ざっくりとエルチカ

エルチカというプログラムを組んでみます

エルチカとは、LEDをピカッと光らすプログラムで、電子工作ではまず最初にやることになっているようです。

部品は、
  • スイッチ一つ
  • LEDは赤と緑が一つずつ

内容は
  • スイッチが入ってないとき → 赤 点灯、緑 消灯
  • スイッチを入れると → 赤 消灯、緑 点灯

という設定でつくってみます。

PSoC Designer System-Levelの画面です。

Designer画面.jpg
まず部品を並べます。

  • スイッチ: SW
  • LED赤:LED_1
  • LED緑:LED_2
部品配置.jpg

  • プログラムを作ります。
  • やり方は幾つかありますが、一番わかりやすい「Table Lookup」を使います。
  • LED_1をマウスで選んで、右クリック
  • 「Transfer Function」→「Table Lookup」選択
LED3.jpg

  • 「Select Inputs」で「SW」を選択
  • 「SW」と「LED_1」をどう関係させるかの場面になります。
  • SWがONのとき、LED_1はONなのかOFFなのか?
  • SWがOFFのときはどうなのかを、パネルを移動して組み合わせます。
LED4.jpg

LED5.jpg

LED6.jpg

  • SWがOFFのとき、LED_1(赤)はOFF
  • SWがONのとき、LED_1はON を選びました。
LED7.jpg

  • SWとLED_1がプログラムで関連づけられ、赤い線でつながりました。
LED8.jpg

  • 同様に、SWとLED2(緑)もプログラムを作ってやります。
LED11.jpg

LED12.jpg
  • SWがOFFのとき、LED_2(緑)はON
  • SWがONのとき、LED_2はOFF を選びました。

LED13.jpg
SWとLED_2が関連付けされました。

ビルド(コンパイル?)します。

  • 「メニュー」→「Build」→「Generate/Build ファイル名Project」
ビルド1.jpg

  • PSoC1の型番を選びます。
ビルド2.jpg

  • ピンの配置を、マウスで動かして選択します。ある程度選べます。配線しやすいように。
  • SWの配置
  • LED_1の配置
  • LED_2の配置を決めます。
ビルド3.jpg

  • ビルドが成功した画面です。
ビルド4.jpg

プログラムをPSoC1に焼き付けます。

  • 「メニュー」→「Program」→「Program Part…」
焼き付け画面1.jpg

  • した矢印をクリックして焼き付けが始まります。
焼き付け画面2.jpg
  • 焼き付け器です。Miniprog1といいます。
  • パソコンからUSB経由で焼き付けます。
焼き付け画面3.jpg

プログラムを動かしてみます。

  • 「Program Part」の赤丸ボタンをクリックで電源が入ります。
  • 左上の黒いのがスライドスイッチです。
  • スイッチOFFで赤LEDはOFF、緑LEDはON
緑点灯.jpg

  • スイッチオンで、赤LEDはON、緑LEDはOFF
赤点灯.jpg
  • うまくいきました。

  • 最終更新:2016-07-06 15:34:48

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード